もう辟易でしょうが・・・
2007年7月16日コメント (2)ずっとテレビでやっていましたね。
地震ネタです。
でかい揺れを短期間に2回(3回)経験させていただきました。もうお腹いっぱいです。
当日は、ディーラーへ行く予定でした。
私はシャワーを終えたばかりでバスローブに身を包んだ状態で揺れがきました。
息子はウンチを出すために30分以上トイレにこもっていました。
下から突き上げるような衝撃が最初でした。
私は「地震!」と、つい声を出し焦りましたが、ダンナは大したことない、落ち着けよって感じで私をみていました。
そんなダンナにちょっと『カッティーン』と思いましたが、徐々に揺れが大きくなり、『ザマァミロ』とは思いませんでしたが、余裕かましてる場合じゃねかっただろー、くらいは思ったかもしれません。
私は娘を抱きかかえ、ダンナに「○○!!(息子の名前)」と指示(えらそう)し、ダンナが息子を迎えに行っている間に玄関の戸を開けに行きました。
そこへオケツ丸出しの息子を抱えたダンナが来て、揺れがおさまるのを待ちました。
揺れがおさまった後、余震が心配だったので娘を自動車に乗せに外に出ると同時に息子には早くパンツとズボン(ボトムス)をはいて車に乗るように言いました。
もちろんバスローブのまま外に出ました。娘を車に乗せた後、家に戻ろうとしたら、頭をふいていたタオルが落ちてました。
ボロい家の私の実家が心配になりました。
すぐに家電で電話をかけたので、呼び出し音は鳴りましたが、誰も出ませんでした。外に逃げたんだと思いましたし、呼び出し音が鳴るってことは家はつぶれてないようだから、ちょっとは安心しましたが、現場に見に行くことにしました。
テレビで確認したところ震度は5強でした。
さすがにバスローブのまま行けないので着替えました。その間にダンナは買い置きしてあった水を車に積んでました。私もとりあえずの子どもたちの着替えを持ってカバンに放り込みました。
実家は、つぶれていませんでしたが、両親は避難したらしく車がありませんでした。弟夫婦の家に行ったようなので、そちらに向かうと両親の車が停まってました。
お互いの顔を見せ、見てホッとしてまた家に帰りました。
私の両親に会うまでの間、ダンナの実家の方が揺れが大きかったので、何度も携帯でダンナ実家に電話を入れましたが、携帯自体が繋がらず、家電でかけてみました。
無事繋がり、両親とも無事でしたが、台所のものが散乱したようでした。
ダンナは、その後会社へ行ってしまいました。私も職場に行かなければいけないんですが、休業中だからいいかな・・・と思って、今回は行きませんでした。
(3年前は一応行ったけど、管理職以外誰も来てなかった。)
住んでいるアパートは地盤が軟らかいようで、ものすごく歪みながら揺れました。普段大型車が近くを通るだけで揺れますから。テレビを乗せている台とキッチンワゴンが動いていました。二階の寝室の電灯の笠も斜めにはまってました。
でも、家族が揃っているときで良かった?です。
今回も大きな被害がでない地域で幸運でしたが、もう1回くらい大きい地震を経験しそうな感じがします。その時は、家の下敷きになる予感が・・・。
カンベンしてくださいね。地震。
地震ネタです。
でかい揺れを短期間に2回(3回)経験させていただきました。もうお腹いっぱいです。
当日は、ディーラーへ行く予定でした。
私はシャワーを終えたばかりでバスローブに身を包んだ状態で揺れがきました。
息子はウンチを出すために30分以上トイレにこもっていました。
下から突き上げるような衝撃が最初でした。
私は「地震!」と、つい声を出し焦りましたが、ダンナは大したことない、落ち着けよって感じで私をみていました。
そんなダンナにちょっと『カッティーン』と思いましたが、徐々に揺れが大きくなり、『ザマァミロ』とは思いませんでしたが、余裕かましてる場合じゃねかっただろー、くらいは思ったかもしれません。
私は娘を抱きかかえ、ダンナに「○○!!(息子の名前)」と指示(えらそう)し、ダンナが息子を迎えに行っている間に玄関の戸を開けに行きました。
そこへオケツ丸出しの息子を抱えたダンナが来て、揺れがおさまるのを待ちました。
揺れがおさまった後、余震が心配だったので娘を自動車に乗せに外に出ると同時に息子には早くパンツとズボン(ボトムス)をはいて車に乗るように言いました。
もちろんバスローブのまま外に出ました。娘を車に乗せた後、家に戻ろうとしたら、頭をふいていたタオルが落ちてました。
ボロい家の私の実家が心配になりました。
すぐに家電で電話をかけたので、呼び出し音は鳴りましたが、誰も出ませんでした。外に逃げたんだと思いましたし、呼び出し音が鳴るってことは家はつぶれてないようだから、ちょっとは安心しましたが、現場に見に行くことにしました。
テレビで確認したところ震度は5強でした。
さすがにバスローブのまま行けないので着替えました。その間にダンナは買い置きしてあった水を車に積んでました。私もとりあえずの子どもたちの着替えを持ってカバンに放り込みました。
実家は、つぶれていませんでしたが、両親は避難したらしく車がありませんでした。弟夫婦の家に行ったようなので、そちらに向かうと両親の車が停まってました。
お互いの顔を見せ、見てホッとしてまた家に帰りました。
私の両親に会うまでの間、ダンナの実家の方が揺れが大きかったので、何度も携帯でダンナ実家に電話を入れましたが、携帯自体が繋がらず、家電でかけてみました。
無事繋がり、両親とも無事でしたが、台所のものが散乱したようでした。
ダンナは、その後会社へ行ってしまいました。私も職場に行かなければいけないんですが、休業中だからいいかな・・・と思って、今回は行きませんでした。
(3年前は一応行ったけど、管理職以外誰も来てなかった。)
住んでいるアパートは地盤が軟らかいようで、ものすごく歪みながら揺れました。普段大型車が近くを通るだけで揺れますから。テレビを乗せている台とキッチンワゴンが動いていました。二階の寝室の電灯の笠も斜めにはまってました。
でも、家族が揃っているときで良かった?です。
今回も大きな被害がでない地域で幸運でしたが、もう1回くらい大きい地震を経験しそうな感じがします。その時は、家の下敷きになる予感が・・・。
カンベンしてくださいね。地震。
コメント
テレビで見るたび胸が痛いです。
余震も続いているのでしょうが、体に気をつけて乗り越えてください!!
うちの方は今のところ難を逃れていますが、中越地方や被害のあった場所では辛い思いをなさっているはずですよね。まだまだ3年前の地震だって完全に復興してないんですよ。
昨日職場に行って来たのですが、校長は22日にボランティアに行くと言ってました。
ここのところ災害が多いですね。
とまさんもお忙しい毎日でしょうが、体を大事にしてくださいね。