私は兼業主婦

2011年10月21日 読書
息子を生んでから8年ほどは主婦業は週末のみと言っていいほどでした。洗濯は毎日やっていたけど、大嫌いなお料理は実家任せ(夕食のみ)。
父の具合が悪くなってから毎日すべての食事は私が作っていますが、疲れます。
どんなにやっても家事の中でお料理が本当に一番嫌いです。


話は変わりますが、家を建てるためにいろんなブログをのぞき見させていただきました。その中の一つに「kakoさんの~」の著者のブログを発見しました。
今はブログをお休み中なのですが、この本を買ってあるので今でもいろいろと参考にさせてもらっています。

かなり大雑把に紹介すると、断捨離が流行る前にすでに同じようなことをやっていらっしゃったり、フルで働いているのにお料理もきちんとなさっているし、家事に手間がかからないような工夫や生活雑貨も少々高くても自分の気に入るものや素敵なもので選んでいたり。

目からウロコで、今ではすっかり私のバイブル(笑)的な本になっています。
この方のようにすっきりした暮らしを心掛けたいです。

その前に生きるための基本であるお料理をなんとかできるといいけど・・・。
以前息子が読んでくれとよく手にしてきた本。
ホットケーキが焼けるまでの状態が描かれていて、わくわくするような絵本だ。

いつも読むばかりで実際に粉を混ぜたりホットケーキを焼くところを見せなかった。
で、今朝朝食にホットケーキを焼くことにした。(手抜き)

ホットプレートを出して予熱してる間に、ボウル・たまご・ホットケーキミックス・牛乳がないので水(笑)を用意し、絵本と同じように混ぜてみせる。

生地を焼く。
「今は絵本のこの場所と同じになってるんだよー。」などと教えながら楽しくおいしくほのぼのとした時間を過ごせた。
息子は自動車がダイスキ。
車なら何でも良い、という感じ。

この本の2004年版を息子が本屋さんで見つけて、買ってくれとおねだりした。
んで、読んでる時に「ぶたきゅうきゅうしゃ。」と連呼している。

そんなおもしろい救急車があるんか?と思ってのぞくと、そこにあったのは
『日産ドクター救急車』
だった。

『ドクター』
『ぶた』

『た』しか合ってない・・・。

段取り力

2004年2月3日 読書
これも買ってみた。
私って仕事に対する段取り力がないのだ。
たまたま1月31日に職場の人と飲んだ時、こんな話をしたばっかりだったので、参考に買ってみた。

家事に対する段取り力は、たまに発揮できる。
やる気がないと全くダメで、ムダに遠回りな家事をしたりする。

自分には全く段取り力がないわけではないようなので、仕事に生かせるといいのだが。

読破できるかどーかもあやしいもんだが・・・。

バカの壁

2004年2月3日 読書
今頃になって買った。
読書するのは久しぶりだ。
ただ風邪ひいて薬飲んでる時に読み始めたのは良くなかった。
寝てしまいそうになる。
イカン。

せっかくダンナが単身赴任で平日いないんだから、それと9日まで北海道行ってていないんだから、と頑張って読もうと思う。

しかし、私の頭って漫画とかの方がずっとずっと受け入れられるようだ。
まだ半分も読んでないけど、あんまし頭に入ってない。
無理しない程度に読もう。
*********************
おかんさん
相互リンクありがとうございます。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索