息子が年中から始めた音楽教室は、今も通い続けています。
正直ここまで続くと思いませんでした。
何回か私が(息子もかな?)限界を感じましたが。
娘も年少から通っています。

通っているのはヤ〇ハなのですが、ここにはすげー金をつぎ込んでいます。
要所要所で楽器の購入を勧められました。
うちはもともとキーボードも持っておらず、いつまで続くかわからなかったのでス〇ージアミニをレンタルしていました。それを勧められたというのもあったので。

進級していくとさらに上のものを勧められました。しかも入会当時は入会金を支払うかピアノ購入の積み立てをするかどちらかだったため、入会金が惜しいケチな私は積み立てを選んでいて、そのシステムが終了となり今まで積み立てた分を処理しなくてはならなくなりました。

お金だけ受け取ろうとすると手数料がひかれて積み立てた分より少なく戻ってきてしまいます。楽器を購入すると積み立てた分はまるまる購入金額に充てられます。
そして進級と重なったためミニより上位の楽器を勧められたのです。

損得勘定が真っ先に働いてしまった私は楽器購入を選んでしまい、またまたヤ〇ハのいいカモになってしまいました。
受講費・教材費・グレードテスト料・楽器・・・。どんだけ取るんでしょう。
おそるべしヤ〇ハです。

楽器を購入した後は何の勧誘もありません。
キーボードを使い続けている人やミニを使い続けている人には営業をしていたようでした。

高い楽器を買ってしまったので、子どもたちには続けられるまで頑張ってほしいです。
母の勝手なお願いでごめんなさい。

息子は「くまのプーさん」を両手と足を使って頑張って練習しています。
もう母は教えることができません。練習時間を確保してあげることだけしかできません。
頑張ってくれてありがとね~。

娘は発表会が近づいています。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索